花まる学習会王子小劇場
中高生演劇サマースクール2018 1DAYコースは、締め切りを延長いたします
全てのご応募締め切りました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
全てのご応募締め切りました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
本日7月20日、中高生演劇サマースクールのご応募締め切り日でした!
しかしながら、今年は、1DAYが例年より多く3コースもある関係で、なんとまだ受け入れ可能です。
ですので、追加募集いたします。
あらたな締め切り日は
2018年7月25日12:00
【応募方法】
参加希望の方は、件名を「サマースクール応募」として、下記項目を記入の上、E-MAILかFAX、もしくは予約フォームにてお申し込みください。
①お名前(ふりがな) ②学校名・学年 ③性別 ④住所 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス ⑦保護者のお名前 ⑧何を見てこのWSを知ったか ⑨生年月日 ⑩希望コース ⑪志望動機
webフォーム:
https://goo.gl/forms/D3FSBG0bygKSUZ5y2
こちらに必要事項を記入してください。
FAX:03-3911-8259
E-mail:info-ohsho@proof.ocn.ne.jp
※参加費無料
※経験不問(演劇部に入っているひとも、全く経験がないひとも楽しめるプログラムです)
※3つのコースの掛け持ち受講可能
1DAYコース日程
7月30日(月) 9:00〜12:00(講師:伊澤玲)
13:00〜16:00(講師:青沼リョウスケ)
17:00〜19:30(講師:守利郁弥)
詳細はコチラのページもご確認ください。
20日までの応募者に関しましては、7/21(土)にワークショップ詳細をお送りいたします。
21日〜25日の応募者については、25日中にご連絡いたします。
ご応募心よりお待ちしております!!!
以下、おまけ。
本日7/20(金)、1DAY守利コース「50歩で世界一周」の内容会議を行いました!
1DAY守利コースの内容はコチラ↓
講師:守利郁弥(もうり ふみや)
講師:守利郁弥(もうり ふみや)
僕たちが演劇をみているとき、どこへも行っていないのに、お話の舞台に行った“気がする”のはどうしてでしょう。そんな演劇の不思議を、いくつかのゲームや実験をしながら解き明かしてみましょう。だんだんとわかってきたら、舞台上で“なるべく歩かない世界一周”に挑戦!演劇と地理が同時に学べる!かもしれない!
《定員》20名(中高生・保護者の見学可)
《日程》7月30日(月) 17:00〜19:30
《守利郁弥 プロフィール》
1527937055496
Dr.MaDBOY 主宰 脚本家・演出家。
1992年 富山県出身。
守利 僕が演劇を作るときに、心がけているのは、時空間のことなんです。たとえば、舞台上で「ここはアテネ」って言ったときに、誰も「いや違うでしょ」って突っ込んだりしない。
ここがアテネとか、僕はロミオとか、実際には違うのに、受け入れられるのはどうしてなんでしょう。
ワークショップは、素朴な疑問から始まります。
↑自分の意見を述べる参加者
この会議では、実際のワークショップの流れにのっとり、
参加者の意見を拾いながら回全体をシミュレーションしていきます。
とはいえ本番ではないので、なんども立ち止まり、良い進行を目指していったりきたりです。
会議終わりの黒板はこんなことに↓
ネタバレしまうので、あまり詳しくはかけませんが、
演劇を使った「世界一周」は、イマジネーションを使ってどんどん遠くに行ける感覚を味わえる、
体験型の素敵なワークショップになりそうです。
たくさんの方に、ご参加いただければと思っております(サマースクール担当:笠浦)
ここがアテネとか、僕はロミオとか、実際には違うのに、受け入れられるのはどうしてなんでしょう。
ワークショップは、素朴な疑問から始まります。
↑自分の意見を述べる参加者
この会議では、実際のワークショップの流れにのっとり、
参加者の意見を拾いながら回全体をシミュレーションしていきます。
とはいえ本番ではないので、なんども立ち止まり、良い進行を目指していったりきたりです。
会議終わりの黒板はこんなことに↓
ネタバレしまうので、あまり詳しくはかけませんが、
演劇を使った「世界一周」は、イマジネーションを使ってどんどん遠くに行ける感覚を味わえる、
体験型の素敵なワークショップになりそうです。
たくさんの方に、ご参加いただければと思っております(サマースクール担当:笠浦)
【お問い合わせ】
花まる学習会王子小劇場 (担当:笠浦)
E-mail:info-ohsho@proof.ocn.ne.jp
TEL:03-3911-8259(電話・FAX共)
主催:王子小劇場 中高生演劇スクール実行委員会
共催:佐藤商事株式会社
後援:(公財)北区文化振興財団
平成30年度 子供ゆめ基金助成活動